wakamaga

サラリーマン旅行マガジン

アシアナ航空 OZ107 成田→ソウル 搭乗記

今回はアシアナ航空のOZ107便を利用した、成田からソウルまでのフライト体験記です。

フライト情報

今回利用したフライトの詳細は以下の通りです。

  • 便名:OZ107
  • 路線:成田空港 - 仁川空港
  • 発着時刻: 09:00発 - 11:30着(2時間30分)
  • 座席:エコノミークラス
  • 機体:A330-300

搭乗開始

搭乗開始が出発時刻の30分前ということで、その5分ほど前に搭乗口前にやってきました。

窓の外には今から登場するアシアナ機が。飛行機はこの角度がかっこいいですよね。

ほぼ時間通りに搭乗開始。機体に乗り込みます。

今回利用したアシアナの機体A330-300は2-4-2の座席配置。窓側が2列なのは、カップルや夫婦での旅行にピッタリな機体ですね。

座席につきました

ただし、この機体、実際には結構古いもののようです。モニターがこの大きさ。スマホの画面を少し大きくした程度でしょうか。

私が使いこなせていないだけの可能性もありますが、画面の輝度もこの程度で、あまり機内エンタメを楽しむことはできなさそうです。

まぁ、2時間半のフライトですし、朝も早かったので寝てしまいましょう。気づいたら搭乗が終わり、機内はほぼ満席。出発です。

無事離陸。いい景色。

機内食

わずか2時間半のフライトですが、機内食が提供されます。

中身はこちら!

手前はカツ丼。奥は左から水、ワッフル(デザート)、卵豆腐、そしてドリンクです。

そして、ここがアシアナ航空の機内食のポイント。機内食にコチュジャンがついています。カツ丼にコチュジャンは合うのか?と思いましたが、結構合う。

そして、この水はゼリーのようですが、水です。

ほんとにただの水。

到着

機内食を食べた後は、血糖値の上昇を感じつつウトウトしていたら、あっというまに仁川空港に到着。

窓の外からは仁川空港近くにあるカジノリゾート「パラダイスシティ」も見えてきました。

無事に着陸。写真だとわかりにくいですが、遠くにはたくさんの大韓航空機が。韓国に着いたー、という感じですね。

降機完了。

まとめ

約2時間半という短いフライトでしたが、おいしい機内食を楽しむことができ、満足のフライトでした。また、アシアナ空港の日本路線には日本語を話すCAの方も搭乗されているようで、アシアナ航空は英語が苦手というかたにもおすすめかもしれません。

ソウル観光はネットで事前予約がおすすめ

(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)

ソウル観光を成功させるには事前のネット予約がおすすめ。KlookKKdayでは、ソウルやその周辺にある観光地のチケットや現地ツアーが日本語で予約できます。

これらのサイトを眺めるだけでも、最近のソウルのホットスポットはどこ?何が有名?などという疑問を解決できます。旅行の計画段階でこれらのサイトを眺めながら気になったページをブックマークしておき、実際に行くことになったら申し込む、という使い方もおすすめです。

海外旅行にはWi-Fiレンタルがおすすめ

(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)

今の時代、海外へ旅行や出張に行く際のインターネット接続は非常に重要です。地図の確認やレストランの予約、現地情報の収集など、スマホやタブレットを使ったネット利用が必要不可欠です。海外でのインターネット環境としてWi-Fiレンタルも選択肢の一つだと思います。

ここでご紹介するWi-Fiレンタルサービスは グローバルWiFi です。私も過去に友人とのハワイ旅行でこのグローバルWi-Fiを利用しましたが、安定して利用できていた印象です。友人と1台をシェアしながら、リーズナブルにインターネット環境を確保できました。

Wi-Fiレンタルのメリット

Wi-Fiレンタルのメリットとして、接続設定が簡単でかつ複数端末でシェアできることがあると思います。

Wi−Fiレンタルサービスの多くは日本で出発前に借りることができ、現地についてからSIMカードを購入するのに比べて、現地での手間が省けるでしょう。

また、レンタルしたWi-Fiルーターは家で使っているWi-Fiと同じような設定方法で接続でき、面倒でわかりにくいSIMカードの設定やeSIMの設定が不要です。

そして、複数のスマホやタブレットで同時に利用できることもできます。家族や友人と一緒に旅行する際、1台のWi-Fiルーターをレンタルしていけば、みんなで共有できます。通信容量の上限には注意が必要ですが、なかには通信容量無制限のプランもあるので、そのようなプランにしておけば、複数人でも容量を気にせず使うことができ、便利そうです。