私が愛用しているMOIERG(モアエルグ)のリュックキャリーに4輪モデルが発売されたので、買ってみました。
本記事はプロモーションが含まれています。
リュックキャリー
「リュックキャリー」という名の通り、「リュックサック」と「キャリーバッグ」の2通りの使い方が可能なバッグです。 過去に2輪モデルを購入して愛用しており、以下の記事で紹介しておりました。
【機内持ち込み可】MOIERG リュックキャリー 短期旅行に最適 - wakamaga - 旅行マガジン
上記の記事の通り、従来のリュックキャリーは2輪(常に傾けて転がすタイプ)だったので、4輪になると更に使いやすくなるだろうな、と勝手に思っていたところ、このリュックキャリーの4輪モデルが出たという情報を見つけてたので、早速購入してみました。
2輪モデルと4輪モデルと比較
基本情報の比較
以下が2輪モデルと4輪モデルの基本情報です。
項目 | 2輪モデル | 4輪モデル |
---|---|---|
価格(2023/02/09現在) | 13,980円 | 15,980円 |
容量 | 38L | 33L |
重量 | 2.2kg | 2.2kg |
※以下の公式サイトから引用しています。
4輪版は2輪番に比べてややお高めで、容量も5L小さくなっているようです。 タイヤが増えた分、コストが増えたり、容量が減ってしまっているのだと思います。
大きさ
大きさは、見た目としてはほぼ同じです。
重さ(実測)
ちょうどキャリーバックの重量計があったので、重さを実測して比較してみました。
まずは従来の2輪モデルから。約2.2Kgです。
続いて4輪モデル。約2.0Kgと2輪モデルよりも軽いです。個体差はあるのかもしれませんが、公式サイトに記載の重量よりも少し軽い結果でした。
底がプラスチックで頑丈になった!
以下のように4輪モデルは底全体がプラスチックで覆われています。
2輪モデルの底は布製でしたが、4輪モデルでは底全体がプラスチックになったことで浸水の心配もなくなり、汚れたとしてもお手入れたしやすそうです!(2輪モデルでも実際に浸水したことはありません)。
側面のペットボトルホルダーの有無
側面の比較です。
2輪モデルは以下のように外部に飛び出す形で、伸縮性のあるペットボトルホルダーがついていました。 このペットボトルホルダーは旅行中にペットボトルを入れておくのにとても便利でした。
4輪番ではこの伸縮性のあるペットボトルホルダーはなくなっているようで、代わりに側面のポケットがついています。
蓋の開き方の違い
2輪モデルでは通常のキャリーバックと同様、蓋が180度開くため、荷物の出し入れがしやすかったです。
4輪モデルではリュックサックのようにジッパーが途中までしか開かないため、蓋から手を離すと勝手に閉じてしまいます。
4輪モデルで追加されたもの
リュックの中に荷物を止めておくゴムがついていました。 これは荷物が崩れず、キャリーを立てたまま蓋を開けても飛び出ないので便利そうです。
また、4輪モデルはタイヤを取り外すことができるようになりました。 以下のように、指でストッパーを動かすと、
かんたんに外すことができます。
このタイヤは交換用も別途売っているようで、タイヤ破損が起きても安心ですね。
https://www.moierg.jp/c/02/35/81-71025-10-4www.moierg.jp
まとめ
タイヤの動きはスムーズで、4輪になったことで小回りもきいて使いやすそうです!
この4輪キャリーを使って国内外にたくさんの旅行に行きたいと思います。
海外旅行にはWi-Fiレンタルがおすすめ
(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)
今の時代、海外へ旅行や出張に行く際のインターネット接続は非常に重要です。地図の確認やレストランの予約、現地情報の収集など、スマホやタブレットを使ったネット利用が必要不可欠です。海外でのインターネット環境としてWi-Fiレンタルも選択肢の一つだと思います。
ここでご紹介するWi-Fiレンタルサービスは グローバルWiFi です。私も過去に友人とのハワイ旅行でこのグローバルWi-Fiを利用しましたが、安定して利用できていた印象です。友人と1台をシェアしながら、リーズナブルにインターネット環境を確保できました。
Wi-Fiレンタルのメリット
Wi-Fiレンタルのメリットとして、接続設定が簡単でかつ複数端末でシェアできることがあると思います。
Wi−Fiレンタルサービスの多くは日本で出発前に借りることができ、現地についてからSIMカードを購入するのに比べて、現地での手間が省けるでしょう。
また、レンタルしたWi-Fiルーターは家で使っているWi-Fiと同じような設定方法で接続でき、面倒でわかりにくいSIMカードの設定やeSIMの設定が不要です。
そして、複数のスマホやタブレットで同時に利用できることもできます。家族や友人と一緒に旅行する際、1台のWi-Fiルーターをレンタルしていけば、みんなで共有できます。通信容量の上限には注意が必要ですが、なかには通信容量無制限のプランもあるので、そのようなプランにしておけば、複数人でも容量を気にせず使うことができ、便利そうです。
海外旅行のホテル予約はExpediaがおすすめ
(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)
ホテル予約サイトはこの世に無数にありますが、私はよく海外旅行時のホテル予約にはExpedia(エクスペディア)を利用しています。
Expediaでは、ホテル検索における「絞り込み条件」が充実しているなと感じており、特に以下の絞り込み条件をよく利用します。
- 宿泊施設クラス:星3以上(一人旅)、星4以上(家族・友人との旅)
- ゲスト評価:非常に良い(8以上)
- 宿泊施設のキャンセルオプション:「全額返金可の宿泊施設」にチェック
特に最後の「全額返金可の宿泊施設」オプションでの絞り込みは個人的に必須です。海外旅行、とくに始めていく場所では、観光の計画を立てるにつれて「このエリアのほうが治安が良さそうだな」や「やっぱりこっちのエリアほうが観光地に近いな」などと泊まりたい場所が変わることが多くあるためです。そのため、多少料金が割高でも、無料でキャンセルできるオプションで予約するようにしています。