wakamaga

サラリーマン旅行マガジン

フランクフルト空港で過ごす最後のひととき | ルフトハンザ セネターラウンジも訪問

2023年1月のヨーロッパ周遊旅行において、ドイツ・フランクフルトに滞在しています。この日はついにヨーロッパ周遊旅行の最終日。日本に帰るべく、フランクフルト空港ターミナル1に来ています。

チェックイン

ANA便を利用するので、ANAのカウンターへ。日本人と思われるスタッフもいらっしゃいましたが、私を対応いただいた方はおそらく現地の方。英語での対応でした。

無事にチケットをゲットです。

保安検査を受けて制限エリアへ

保安検査を受けて制限エリアに向かいます。写真は保安検査前にあるゲートです。ゲートに搭乗券をかざして通過します。

無事に出国しました。写真下側のスタンプがフランスのトゥールーズでシェンゲン圏に入ったときのスタンプで、上部のスタンプが今回フランクフルトからシェンゲン圏を出るスタンプです。

たくさんのルフトハンザ機

制限エリアに入ると、窓からはたくさんのルフトハンザ機が見えました。ルフトハンザはドイツの航空会社です(日本で言うところのJALやANAのような国を代表する航空会社)。ここまでのルフトハンザ機が揃うのはドイツの空港ならではですね。

免税店エリア

免税店エリアにやってきました。高級ブランドが並ぶエリアもありますが、ここはスルー。カジュアルなおみやげを買えるお店に行こうと思います。

TRAVEL VALUEというお店。ヨーロッパのお菓子が買えます。

Heinemann Duty Freeという免税店。こちらではお酒等も購入できるようです。

ルフトハンザ セネターラウンジへ

ルフトハンザ セネターラウンジはルフトハンザ航空が展開する、ラウンジです。このフランクフルト空港には、セネターラウンジ以外にも、「ルフトハンザ ビジネスラウンジ」もあるのですが、このセネターラウンジのほうが本来はファーストクラス利用者向けということで、ビジネスラウンジよりも上位のラウンジのようです(ビジネスラウンジはその名の通りビジネスクラス利用者向け)。今回は、せっかくなのでセネターラウンジを利用してみようと思います。

セネターラウンジにやってきました。私はファーストクラスを利用するわけではないのですが、以前にANAのSFC会員資格を取得し、スターアライアンスゴールドというステータスを持っているため、今回このラウンジを利用することができるはずです。

中に入ってみると、とても美味しそうな食事がたくさんあります。まずはドイツらしいプレッチェル。

さっそく、プレッチェルを一つとって席につき、いただきます。このちょうどいい固さが好きです。

そしてビュッフェスタイルの食事もあるので、イングリッシュブレックファーストのような盛り付けで食事をいただきます。このヨーロッパ周遊で最初の場所、ロンドンで食べたイングリッシュブレックファーストを思い出しながら、美味しくいただきました。

そして最後に生ハムとチーズ。生ハムは塩味が強すぎず、チーズは濃厚でとっても美味しいです。

ラウンジの窓からは空港の誘導路を通る、あるいはエプロンに駐機している旅客機を眺めることができます。

最後にルフトハンザ仕様の飴をいただき、ラウンジンを後にします。とても広々としていて、食事は美味しくとても素晴らしいラウンジでした。

まとめ

ルフトハンザ セネターラウンジは旅の最後のひとときを過ごす場所として素晴らしいラウンジでした。ANAのSFCを持っている方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。このあとはANAの便でついに日本に帰ります。

ヨーロッパ周遊期の続きはこちら↓

【NH204搭乗記】ANAのプレエコノミーでフランクフルトから日本へ帰国 - wakamaga - 旅行マガジン

フランクフルトのホテル予約はExpediaで

(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)

ホテル予約サイトはこの世に無数にありますが、私はよく海外旅行・出張時のホテル予約にはExpedia(エクスペディア)を利用しています。

Expediaはホテルを探す際の絞り込み機能が充実しているなと感じており、特に以下の絞り込み条件をよく利用します。

  • ゲスト評価:非常に良い(8以上)
  • 宿泊施設クラス:星3以上
  • 宿泊施設のキャンセルオプション:「全額返金可の宿泊施設」にチェック

特に海外旅行において、最後の全額返金されるキャンセルオプションは個人的に必須です。特に初めて訪れる場所では観光の計画を立てていくつれて、こっちのエリアのほうが観光地から近いな、こっちのエリアほうが治安が良さそうだな、などと泊まりたい場所が変わることが多くあるためです。そのため、多少料金が割高でも、無料でキャンセルできるオプションで予約するようにしています。

海外旅行にはWi-Fiレンタルがおすすめ

(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)

今の時代、海外へ旅行や出張に行く際のインターネット接続は非常に重要です。地図の確認やレストランの予約、現地情報の収集など、スマホやタブレットを使ったネット利用が必要不可欠です。海外でのインターネット環境としてWi-Fiレンタルも選択肢の一つだと思います。

ここでご紹介するWi-Fiレンタルサービスは グローバルWiFi です。私も過去に友人とのハワイ旅行でこのグローバルWi-Fiを利用しましたが、安定して利用できていた印象です。友人と1台をシェアしながら、リーズナブルにインターネット環境を確保できました。

Wi-Fiレンタルのメリット

Wi-Fiレンタルのメリットとして、接続設定が簡単でかつ複数端末でシェアできることがあると思います。

Wi−Fiレンタルサービスの多くは日本で出発前に借りることができ、現地についてからSIMカードを購入するのに比べて、現地での手間が省けるでしょう。

また、レンタルしたWi-Fiルーターは家で使っているWi-Fiと同じような設定方法で接続でき、面倒でわかりにくいSIMカードの設定やeSIMの設定が不要です。

そして、複数のスマホやタブレットで同時に利用できることもできます。家族や友人と一緒に旅行する際、1台のWi-Fiルーターをレンタルしていけば、みんなで共有できます。通信容量の上限には注意が必要ですが、なかには通信容量無制限のプランもあるので、そのようなプランにしておけば、複数人でも容量を気にせず使うことができ、便利そうです。