イギリスから次の目的地に旅立つために、ロンドンのヒースロー空港にやってききました。この記事では、今回利用した第5ターミナルの探検記をシェアしたいと思います。
出発エリア
第5ターミナルの出発エリアは、チェックインカウンターが中央付近にあり、さらにその奥にいくつかのお店が位置しています。
イギリスにおけるコンビニのような存在であるWHSmithがあります。飲み物やお菓子、本なども購入可能です。その奥には両替所もあるので、ユーロ圏に移動する際はユーロへの両替も可能です。私は日本で両替を済ませてきてしまったので、ここでは利用せず。レートは細かく確認しませんでしたが、どうなんだろう。
こちらは薬局。喉の乾燥防止に、ここでのど飴を買うのも良いかもしれません。
レストランは数店舗あるのですが、今回はここで食事(朝食)を取ろうと思います。これから乗る路線は国際線はあるのですが、短距離のためおそらく機内食はでないので、ここでしっかりと朝食を取っておこうと思います。
まず、注文したグレープフルーツジュースが来ました。早朝というわけではないですが、比較的空いており、ゆっくり過ごすことができました。
そして、イングリッシュ・ブレックファーストが来ました!イギリスを去る前にもう一度食べたいな〜と思っていたので、食べられて嬉しかったです。しかし、ここのイングリッシュ・ブレックファーストはマッシュルームが多いです笑
ロンドン市内で食べたイングリッシュ・ブレックファーストの記事はこちら↓
【ロンドン】とあるカフェで食べた最高のイングリッシュ・ブレックファースト - wakamaga
チェックイン
まずは、自動チェックイン端末でチェックインします。
発券完了!フランスのトゥールーズという都市に向かいます。
(トゥールーズへ向かうフライトの搭乗記はこちら↓)
【BA378 搭乗記】ブリティッシュ・エアウェイズでロンドンからフランスのトゥールーズへ - wakamaga
荷物を預けるために別途預け入れカウンターに並ぶ流れでした。こちらの機械で荷物を預けます。
制限エリア内
手荷物検査を終え、制限エリア内にやってきました。この第5ターミナルの制限エリア内は、ショッピングや食事をする場所がたくさんあることで有名です。
ハロッズ
まず、こちらはロンドン市内にあるデパート・ハロッズの売り場です。
主に服売り場が多くを占めていますが、定番の紅茶なども売られていました。
私は、服にはあまり興味がなく、ロンドン市内の本店で欲しいものは買えたので(↓)ので、ここは雰囲気だけ楽しみました。
【ロンドン】有名デパート Harrods(ハロッズ)でチョコレートを購入(ヨーロッパ周遊記 #8) - wakamaga
フォートナム&メイソン
ハロッズと同様にロンドン市内にある有名デパート「フォートナム&メイソン」もここに出店しています。定番の紅茶やお菓子などが購入できるようです。
イギリス・ロンドン雑貨
デパート系の店舗とは打って変わって、気軽に購入できるイギリス・ロンドン雑貨を売っている店舗もありました。ユニオンジャック系の雑貨や、ロンドン地下鉄のロゴが入った雑貨ですね。
ハリーポッターグッズ
ハリーポッターグッズはイギリス土産として定番となりつつありますが、ここTHE Harry Potter SHOPでも購入することが可能です。
中でも百味ビーンズやカエルチョコなど、劇中に出てくるお菓子は定番のお土産ですね。
Wagamama
イギリスの日本食レストランチェーンであるWagamamaの店舗もありました。まだ利用したことがないので、行ってみたかったのですが、すでにイングリッシュ・ブレックファーストを食べてしまったので、ここは断念。次のイギリス旅行のやることリストに入れておこうと思います。
まとめ
今回利用したヒースロー空港の第5ターミナルは、ロンドン市内でお土産を買う必要がない、と思うくらいお土産ショップが充実していました。時間に余裕を持って空港へ行き、買い物や食事を楽しむのも良さそうです。
続きの記事はこちら↓