2024年5月に仁川空港第1ターミナルを利用した際に、Matina Lounge(マティナラウンジ)を利用しました。
Matina Lounge
Matina Loungeは仁川空港第1ターミナルの制限エリア内(手荷物検査、出国審査を終えたあとのエリア)にあり、第1ターミナルからの出発前やトランジットの待ち時間に利用できます。11番搭乗口と43番搭乗口の2箇所にあり、営業時間は07:00 ~ 22:00の間です。
プライオリティ・パスまたは対応しているクレジットカードを所有している場合は、それらを利用して無料で利用することもできます。有料で利用する場合は、39米ドルと少しお高め。今回、私はプライオリティ・パスで利用しました。
家族連れも多い賑やかな雰囲気
ラウンジに入ってまず気づいたことが、全体的に明るく、家族連れも多い賑やかな雰囲気であることです。小さいお子さんを連れた方も、他のラウンジに比べて多い印象です。お子さんが多少騒いでしまっても問題ない雰囲気なので、ファミリー向けのラウンジなのかもしれません。
ラウンジに入るとスタッフの方が座席に案内してくださいました。座席を含め、ラウンジ内はきれいに清掃されている印象です。
韓国料理も楽しめるビュッフェ
ラウンジといえば、食事が楽しみの一つです。このMantina Loungeでは韓国料理も楽しむことができる、ビュッフェが提供されていました。
まず、ビビンバを作ることができるコーナーがあります。ナムルやキムチ、うずらの卵などの具材とごはんが用意されているので、自分で好きな具材を好きなだけ盛り付けたビビンバを作ることができます。
そして、こちらは人気の韓国料理、トッポギです。
こちらのフライも韓国料理なのかな。左側の黒いフライはキムマリ(春雨を海苔で巻いたもののフライ)だと思います。
韓国の定番スープ、わかめスープ。
そして、韓国といえばインスタントラーメン。チャパゲティ(ジャージャー麺)とセウタン(エビのカップ麺)が用意されています。もちろん、近くにはお湯も用意されているので、その場でお湯を注いで食べることができます。ただし、ラウンジ内で食べずにそのまま持ち帰る、ということはマナー違反かと思いますので、避けたほうが無難でしょう。
他にもチャーハン、フライドチキン、ソーセージとベーコン、パスタなどのビュッフェの定番メニューも用意されています。
こちらはサラダコーナー。旅行中の体調管理にはビタミンも大事。ということでラウンジにサラダがある場合は、積極的に野菜を接種するように心がけています。
パン、ケーキ、フルーツも充実しています。
ソフトドリンクコーナーも充実しています。
また、写真を取り忘れてしまいましたが、ビールやワインなどのアルコールドリンクも提供されています。
一通りビュッフェを眺めながら盛り付けて席に戻りました。野菜も取りつつ、前から食べてみたかったキムマリと、あとは定番わかめスープ。キムマリは中に太い春雨がぎっしり詰まっていて、もちもちしているのが印象的でした。わかめスープは安定の美味しさです(辛くはありません)。
まとめ
仁川空港第1ターミナルの制限エリア内にあるMatina Loungeを訪問しました。
印象としては、ビュッフェが非常に充実しているなと思いました。初めてのキムマリも楽しむことができ、大満足です。また、家族連れの方も比較的多い賑やかな雰囲気のラウンジなので、お子様連れでも安心して利用できるラウンジかもしれません。
プライオリティ・パスで仁川空港をご利用の際には、ぜひ利用してみてください。
ソウル観光はネットで事前予約がおすすめ
(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)
ソウル観光を成功させるには事前のネット予約がおすすめ。KlookやKKdayでは、ソウルやその周辺にある観光地のチケットや現地ツアーが日本語で予約できます。
これらのサイトを眺めるだけでも、最近のソウルのホットスポットはどこ?何が有名?などという疑問を解決できます。旅行の計画段階でこれらのサイトを眺めながら気になったページをブックマークしておき、実際に行くことになったら申し込む、という使い方もおすすめです。
海外旅行にはWi-Fiレンタルがおすすめ
(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)
今の時代、海外へ旅行や出張に行く際のインターネット接続は非常に重要です。地図の確認やレストランの予約、現地情報の収集など、スマホやタブレットを使ったネット利用が必要不可欠です。海外でのインターネット環境としてWi-Fiレンタルも選択肢の一つだと思います。
ここでご紹介するWi-Fiレンタルサービスは グローバルWiFi です。私も過去に友人とのハワイ旅行でこのグローバルWi-Fiを利用しましたが、安定して利用できていた印象です。友人と1台をシェアしながら、リーズナブルにインターネット環境を確保できました。
Wi-Fiレンタルのメリット
Wi-Fiレンタルのメリットとして、接続設定が簡単でかつ複数端末でシェアできることがあると思います。
Wi−Fiレンタルサービスの多くは日本で出発前に借りることができ、現地についてからSIMカードを購入するのに比べて、現地での手間が省けるでしょう。
また、レンタルしたWi-Fiルーターは家で使っているWi-Fiと同じような設定方法で接続でき、面倒でわかりにくいSIMカードの設定やeSIMの設定が不要です。
そして、複数のスマホやタブレットで同時に利用できることもできます。家族や友人と一緒に旅行する際、1台のWi-Fiルーターをレンタルしていけば、みんなで共有できます。通信容量の上限には注意が必要ですが、なかには通信容量無制限のプランもあるので、そのようなプランにしておけば、複数人でも容量を気にせず使うことができ、便利そうです。