今回は成田空港に向かう際、京成電鉄のスカイライナーを利用した話です。
スカイライナー
スカイライナーは京成上野駅から成田空港までをつなぐ、京成電鉄の特急列車です。
特急列車なので、特急料金がかかります。そのため、私はいつもスカイライナーは利用せずに普通電車で成田空港に向かっていました。今回は朝早くの便で成田から出発であったため、スカイライナーを利用することに。前泊するより安く済みます。
スカイライナーの特急料金(ライナー料金)がどれくらいかと言うと、最長の京成上野・日暮里~空港第2ビル・成田空港の区間で大人1,300円/小児650円です。それに加えて普通運賃(大人1,267円/小児633円、ICカード利用時)も必要なので、普通運賃のみで済む普通列車よりおおよそ2倍の値段です。
京成上野〜成田空港間の所要時間は、スカイライナーを利用した場合は40分〜50分程度、普通電車の場合は1時間半前後かかります。スカイライナーを利用することで所要時間は約半分です。値段は2倍で、時間は半分。
日暮里から成田空港まで乗車
今回は日暮里駅からスカイライナーに乗車しました。チケットはオンラインで事前購入。全席指定なので、当日乗ろうと思ったら満席で乗れない、ということも起こり得るでしょう。ということで、事前に予約しました。
ホームで列車を待っていると、スカイライナーがやってきました。東海道新幹線の300系のような角度の流線形をしています。
乗ってみると、さすが空港行きの列車。大型荷物置き場があります。大きなキャリーケースはここにおけそうです。
また座席の上には荷物棚もあるので、荷物のサイズによってはこちらに収納することもできるでしょう。
こちらがスカイライナーのシート。両側2列の配置です。座席の幅が細く見えますが、実際には東海道新幹線のN700Sの普通席よりも広いシートだそう。N700Sの普通席は440㎜(B席のみ460mm)ですが、スカイライナーの座席は470mmだそうです。
実際に座席に座ってみましたが、とても広々しています。足元も広々で、私の大きめのバックパック(60L)も余裕で足元に置けてしまいます。
あっという間に成田空港到着。快適でした。
まとめ
初めてスカイライナーを利用してみましたが、個人的には今回のように朝早い便を利用する際に、空港近くで前泊する代わりに使うならありかな、と思いました。
その他の場合は、まだ普通電車で良いかな。半額だし。ただし、家族連れ、とくに小さなお子さんやお年寄りといっしょに行く際は、スカイライナーのような全席指定の特急が便利でしょうね。
海外旅行にはWi-Fiレンタルがおすすめ
(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)
今の時代、海外へ旅行や出張に行く際のインターネット接続は非常に重要です。地図の確認やレストランの予約、現地情報の収集など、スマホやタブレットを使ったネット利用が必要不可欠です。海外でのインターネット環境としてWi-Fiレンタルも選択肢の一つだと思います。
ここでご紹介するWi-Fiレンタルサービスは グローバルWiFi です。私も過去に友人とのハワイ旅行でこのグローバルWi-Fiを利用しましたが、安定して利用できていた印象です。友人と1台をシェアしながら、リーズナブルにインターネット環境を確保できました。
Wi-Fiレンタルのメリット
Wi-Fiレンタルのメリットとして、接続設定が簡単でかつ複数端末でシェアできることがあると思います。
Wi−Fiレンタルサービスの多くは日本で出発前に借りることができ、現地についてからSIMカードを購入するのに比べて、現地での手間が省けるでしょう。
また、レンタルしたWi-Fiルーターは家で使っているWi-Fiと同じような設定方法で接続でき、面倒でわかりにくいSIMカードの設定やeSIMの設定が不要です。
そして、複数のスマホやタブレットで同時に利用できることもできます。家族や友人と一緒に旅行する際、1台のWi-Fiルーターをレンタルしていけば、みんなで共有できます。通信容量の上限には注意が必要ですが、なかには通信容量無制限のプランもあるので、そのようなプランにしておけば、複数人でも容量を気にせず使うことができ、便利そうです。
海外旅行のホテル予約はExpediaがおすすめ
(プロモーションが含まれています。ぜひ、以下のリンクをご利用いただき、このブログを応援いただけると嬉しいです。)
ホテル予約サイトはこの世に無数にありますが、私はよく海外旅行時のホテル予約にはExpedia(エクスペディア)を利用しています。
Expediaでは、ホテル検索における「絞り込み条件」が充実しているなと感じており、特に以下の絞り込み条件をよく利用します。
- 宿泊施設クラス:星3以上(一人旅)、星4以上(家族・友人との旅)
- ゲスト評価:非常に良い(8以上)
- 宿泊施設のキャンセルオプション:「全額返金可の宿泊施設」にチェック
特に最後の「全額返金可の宿泊施設」オプションでの絞り込みは個人的に必須です。海外旅行、とくに始めていく場所では、観光の計画を立てるにつれて「このエリアのほうが治安が良さそうだな」や「やっぱりこっちのエリアほうが観光地に近いな」などと泊まりたい場所が変わることが多くあるためです。そのため、多少料金が割高でも、無料でキャンセルできるオプションで予約するようにしています。